NO GYM NO LIFE

体操に興味を持った人、体操のことをあまりよく知らない人向けのルール解説を主に。気が向いたら大会の感想も書くかも

つり輪のDスコアの算出方法

今回はつり輪のDの出し方について書いていこうと思います。

つり輪は二つのつるされたわっかで演技するあれですね。電車のつり革みたいなやつ。

 

つり輪は種目別に出るような人たちは完全に筋肉ゲーですね。振動系もパワーで押さえつけてる感あります(良い意味で)。

 

全種目やるオールラウンダーだとあまりにも筋肉をつけすぎるとほかの種目に弊害が出てしまうのでオールラウンダーはそこまでつり輪を極めない傾向にある印象です。

 

つり輪は基本的にはパワーを見せる競技です。ただ、ひたすら力業だけやっても面白くないので振動技もやらなければいけません。力が弱い人は振動系でDスコアを稼ぐ手段もありますが、振動系の最高難度はEまでしかなく、そこまで稼げないです。なので力業を頑張ったほうがDスコアは伸びます

 

また、力技だらけにならない対策ルールとして力業を連続でやるには、難度にかかわらず3回まで、また力業をやるにはB難度以上のスイング技を挟まなければならない、という規制があります。例えば

ふり上がり中水平(E)アザリアン(D)→ふり上がり(A)→脚前挙(A)→前ロール(A)→ホンマ十字(D) 逆上がり中水平(F)ふり上がり十字倒立(D)

とやったとします。緑文字が力業です。

力業を全部で6個やっていますが、取れるのは脚前挙迄になります。ホンマ十字以降は力業連続のルールによって認定されません。

 

・特別要求

つり輪の特別要求は以下のようになります。

Ⅰ:振動、振動倒立技

Ⅱ:力業、静止技

Ⅲ:振動からの力静止技

Ⅳ:終末技

 

振動、振動倒立技はクルクルしたり、スイングから倒立になる技

力業は十字懸垂などの力を使って動かない技

振動からの力静止技はスイングから力を使って十字懸垂などになる技

 

のような感じです。

静止技はすべて2秒以上の静止時間が要求されるので一瞬止めるだけじゃ減点されてしまいます。

学生の大会でよく見るのが脚前挙等をなめているのか一瞬止めてそのまま次の技に行っちゃうやつですね。A難度の技をやって0.3引かれるのはあほの極みです。気を付けましょう。

 

あまり説明することが思いつかないので動画を使って解説していこうと思います。


PETROUNIAS Eleftherios (GRE) - 2017 Artistic Worlds, Montréal (CAN) - Qualifications Rings

ペトロ―ニャス選手の演技です。世界のつり輪モンスターの一人です。

演技構成は以下のようになります

技名 難度 グループ
逆上がり上水平 E
逆上がり中水平 F
ふり上がり中水平 E
(ディスロー) A
ほんてん倒立 C
ふり上がり上水平 D
ナカヤマ(背面水平経過十字懸垂) D
ホンマ十字懸垂 D
ジョナサン(屈伸ヤマワキ) D
ふり上がり倒立 C
新月面(抱え込み2回宙返り2回ひねり) E

難度点4.3

特別要求2.0

でDスコアは6.3となります。

ディスローはいつものごとく10技から外れているので点数に入りません。

この演技もしっかりと力業は3連続までになっていますね。

 

跳馬はいったん飛ばして次回は平行棒をやります

 

お名前.com